割烹かねま
〒959-3131 新潟県村上市藤沢308-1(旧荒川町)
TEL:0254-62-3231 FAX:0254-62-5366 (電話・FAXでの注文も承ります。)
脂の乗ったキングサーモンに地酒・地の味噌を使い、添加物を一切使わず手作りにこだわり丁寧に造りあげました。
味噌を丁寧に洗い落とし、水分を拭き取ってからグリル、フライパンで焼いてお召し上がりください。
また、冷蔵・冷凍保存する場合も味噌を洗い落とし、一切れずつラップで包んで保存してください。
鮭の味噌漬けは、2切入りと、4切入りがございます。
販売価格 700円(税込756円)
販売価格 1,294円(税込1,398円)
内容量 | 2切入り(約150g) / 4切入り(約300g) |
---|---|
原材料・成分 | サーモン(ノルウェー産)、味噌、砂糖、日本酒、酵母エキス(原材料の一部に小麦、大豆を含む) |
賞味期限 | 冷蔵 3~4日、冷凍 3か月 |
発送方法・形態 | クール便(冷蔵) |
特記事項 | 味噌を丁寧に洗い落とし、水分を拭き取ってからグリル、フライパンで焼いてお召し上がりください。 また、冷蔵・冷凍保存する場合も味噌を洗い落とし、一切れずつラップで包んで保存してください。 |
販売価格 200円(税込216円)
「鮭の焼漬け」の焼き方をご案内いたします。
(1-1)味噌を水でしっかりと洗い流します。(味噌を洗い流してもしっかり味はついています)
(1-2)よく揉んだアルミホイルに魚を乗せます。
加熱中にホイルの溝に余分な脂が溜まります。
(1-3)オーブントースターに入れ、上下火で8~10分焼きます。(1000Wの場合)
※繰り返し同じアルミホイルを使用すると、溜まった脂に引火する恐れがありますので、ご注意くださいませ。
(2-1)味噌を水でしっかりと洗い流します。(味噌を洗い流してもしっかり味はついています)
(2-2)よく揉んだアルミホイルに魚を乗せます。
加熱中にホイルの溝に余分な脂が溜まります。
(2-3)魚焼きグリルに水を入れ、弱火で焼きます。
両面グリルの場合、6~7分、片面グリルの場合は5~6焼き、魚を裏返してさらに3~5分焼きます。
※繰り返し同じアルミホイルを使用すると、溜まった脂に引火する恐れがありますので、ご注意くださいませ。
(3-1)味噌を水でしっかりと洗い流します。(味噌を洗い流してもしっかり味はついています)
(3-2)フライパンにクッキングシートを敷き、魚を弱火で焼きます。
(3-3)チリチリと魚が焼ける音がしてきたら、さらに5~6分加熱します。魚を裏返したら、さらに4分加熱します。
お皿に盛り付け完成です!
![]() |
鮭の味噌漬け |
---|---|
![]() |
鮭の焼漬け |
![]() |
新巻鮭 |
![]() |
鯉の甘煮 |
![]() |
ギフト商品 |
![]() |
お買い物ガイド |